各・牛乳のご紹介ページにある

平均点ランキング
全投票の平均点ランキングです。投票の数が少なくても評価の平均値が高い牛乳が上位になっております。
- 嶋木牧場-牧場のミルク(HAPPINESS DAIRY)
( 投票数:3 / 平均点:5.00 / 合計点:15) - 特選-北海道根釧牛乳
( 投票数:21 / 平均点:4.90 / 合計点:103) - タカナシ-RichMilk(リッチミルク)
( 投票数:16 / 平均点:4.88 / 合計点:78) - コクっとミルク-カフェラテ
( 投票数:5 / 平均点:4.80 / 合計点:24) - 町村農場特選牛乳
( 投票数:5 / 平均点:4.80 / 合計点:24) - 函館牛乳-カフェLLatte(ラテ)
( 投票数:5 / 平均点:4.80 / 合計点:24) - 磯沼牧場牛乳 – みるくの黄金律
( 投票数:5 / 平均点:4.80 / 合計点:24) - いわみざわ-のうこう牛乳
( 投票数:9 / 平均点:4.78 / 合計点:43) - コクっとミルク-特選北海道4.0牛乳
( 投票数:12 / 平均点:4.75 / 合計点:57) - 山川牧場特濃牛乳
( 投票数:8 / 平均点:4.75 / 合計点:38)
合計点ランキング
全投票の合計点ランキングです。一票ごとの点数が少なくても合計の評価点が多い牛乳が上位となります。
- 牧場の大地(まきばのだいち)
( 投票数:148 / 平均点:2.75 / 合計点:407) - 北海道牛乳(セイコーマート)
( 投票数:70 / 平均点:4.36 / 合計点:305) - 湘南牛乳
( 投票数:70 / 平均点:4.23 / 合計点:296) - あじわい便り
( 投票数:85 / 平均点:3.00 / 合計点:255) - 最上の郷牛乳
( 投票数:54 / 平均点:4.28 / 合計点:231) - 北海道とよとみしぼり(セイコーマート)
( 投票数:51 / 平均点:4.24 / 合計点:216) - 北海道プレミアム美瑛牛乳
( 投票数:45 / 平均点:4.40 / 合計点:198) - タカナシ-低温殺菌牛乳
( 投票数:44 / 平均点:4.39 / 合計点:193) - 濃くておいしいミルク
( 投票数:43 / 平均点:4.47 / 合計点:192) - 東京牛乳
( 投票数:44 / 平均点:4.18 / 合計点:184)
※牛乳の詳細ページから投票できるようになっていますので、あなたも飲んだことのある牛乳に投票して美味しい牛乳ランキングを一緒に作っていきましょう!
管理人が選ぶ【2019年】牛乳ランキング!
お次は『130種類以上の牛乳』を飲んた当サイト管理人(ちい)が、個人的に「美味しかった!」と感じた牛乳ランキングを発表いたします!

養老牛放牧牛乳-WILD MILK(グリーンラベル)
堂々の第1位は、こちらの養老牛放牧牛乳です!赤ラベルもありますが、私はグリーンラベルが好きですね。
とにかく美味しい!!
900mlで1,150円とちょっとお高いですが、それだけの価値は十分にあると思います。
ノンホモ製法ならではの深みのある風味と濃厚な生乳感、全てのバランスが良くて、私の中で最も美味しく感じる味わいです。
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 3 |

オホーツクおこっぺ有機牛乳
2018年8月11日にテレビ番組『嵐にしやがれ』でも紹介され、話題になった牛乳です。
私はこちらの180mlしか買ったことがないですが、大きいボトルも販売されています。
とっても美味しいのでグビッと飲んで、いつも一気に飲み干してしまいます!
ご当地牛乳グランプリ最高金賞も受賞しており、飲んでみると確かに「受賞する価値のある味」と納得できる味わいでした。
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 |
_正面.png)
京都の特別牛乳
日本国内に数少ない限られた施設でのみ製造されている「特別牛乳」という品種に属するレア度の高い牛乳です。
徹底した管理の元で製造されるノンホモ製法(63℃30分間低温殺菌)の牛乳!
私はまだ1回しか飲んだことがないのですが、とにかく美味しいです!!
特別牛乳という名前からして、よっぽど味が濃いのか…?と思ってましたが、意外とあっさりしています。
しかし、さすがは特別牛乳!あっさり味ながらも豊かな風味と深みのある味わいで、物凄く美味しかったです!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 3 | 5 | 5 | 4 | 5 |
_正面.png)
十勝鹿追町-風景の牛乳(カントリーホーム風景)
こちらもノンホモ製法の牛乳。やっぱりノンホモ製法だと香りが違いますよね!
濃厚な味わいで、牧草のような風味が楽しめる至極の逸品!
ボトルのデザインも可愛いので、個人的にお気に入りの牛乳です♪
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 |

北海道十勝-特選よつ葉牛乳
管理人の私がスーパーでよく買って飲む牛乳です。
よつ葉さんの牛乳はどれも美味しくて好きなんですが、こちらの牛乳はキャップ式になっていて注ぎやすいのも良い点ですね♪
評価点はさほど高く付けていませんが、とてもバランスの良い味わいで飲みやすくて風味も豊か。
商品名に付いている「特選」の名に相応しい美味しい牛乳です!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 2 |

天のしずく
紹介ページでも書きましたが「まさに天からの贈り物」といった美味しさです!
まろやかな口当たりと、生乳の風味が広がる美味しい牛乳です。
なかなか売ってるお店を見かけないですが、見つけたらぜひ飲んでみてほしい牛乳です!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
_正面.png)
北海道とよとみしぼり(セイコーマート)
道民に愛されるセイコーマートの牛乳がランクインです!
やっぱり美味しいですよね、セイコマの牛乳♪
普段から飲む牛乳として丁度いい価格で、同価格帯の牛乳と比べて風味が豊かで、コク・甘みなど味のバランスが良いです。
北海道(一部地域)にのみ販売されてる牛乳ですが、観光などでお越しになった際はぜひ飲んでみてください!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 |

コクっとミルク-特選北海道4.0牛乳
こちら、商品名が可愛いですよね♪
「コクっと」にどういう意味が込められているのか詳しく調べたわけじゃないですが…
牛乳(生乳)のコクを楽しめるという意味なら納得です!とっても美味しい!
しっかり濃厚なコクのある味わいを楽しむことができ、このサイズでも十分に満足感があります!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 |

ASO MILK
阿蘇の牧場で豊かに育った牛さんから生まれる、良質な生乳で作られた牛乳です。
色々な賞を獲得していて、確かにとても美味しい牛乳でした!
一見すると牛乳じゃないように見えるボトルデザインもCoolですね!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |

いわみざわ-のうこう牛乳
北海道岩見沢農業高等学校で作られている牛乳で、岩農の知識と技術の集大成から生まれた「のうこう牛乳」として販売されています。
さらっとした口当りながらも、しっかりと生乳の風味が楽しめて、すごく美味しかったです!
パックに書かれてる文字が「のうこう牛乳」なのは、もしかして「濃厚」と掛けたのかな?
やっぱり北海道の牛乳は美味しいですね!
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 |
以上が、管理人ちいの選んだ『美味しい牛乳ランキング』でした!
あなたのお口に合うかどうかは分かりませんが、個人的にとっても美味しい牛乳たちです。
詳細ページに詳しく書いていますので、気になる牛乳があればぜひ見てみてくださいね♪
※このランキングで上位の牛乳が、必ずしもあなたのお口に合うとは限りませんので、あくまで参考としてご覧くださいませ。
牛乳ランキング・種別ごとの内訳
当サイトの牛乳ランキングにランクインしている牛乳は、それぞれ種別が異なります。
種別ごとの簡単な説明と、みんなが投票した理由について考察してみましょう。
普通牛乳
無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分3.0%以上で成分無調整の牛乳です。
スーパーやコンビニで販売されている一般的な牛乳ですので、皆さんがよく飲んでいる牛乳種別になります。
牛乳が好きな人なら、乳脂肪分が高くて濃いめの牛乳を選ぶ人が多く、当サイトのランキングでも人気の高い牛乳ほど風味豊かでコクのある傾向にあります。
やっぱり牛乳好きなら濃いのがいいですよね!
特別牛乳
無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.3%以上で成分無調整の牛乳です。
特別牛乳さく処理業の認定を受けている施設でしか製造することが許されておらず、日本では現在4か所でしか製造されていない希少な牛乳です。
特別牛乳という名前だけに、お味のほうも特別感があります。
濃厚なのは確かですが、ただ濃厚なわけではなく非常に上品なコクを感じさせてくれます。
それでいて後味はサッパリとして飲みやすく、牛乳特有の臭みは感じさせません。その代りに、お日様を浴びた牧草のような風味が広がり、とっても爽やかな味わいです。
なかなか飲んだことのある人が少ないためか、当サイトのランキングでは上位になりにくい状況です。
是非ご賞味いただきたい!
成分調整牛乳
無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分の規定はなく、ミネラル・乳脂肪分・水分などの成分を除いて調整された牛乳です。
成分が調整されているだけあって、各・乳業それぞれに改良を重ねて仕上がっていることが分かります。
しっかりと牛乳の風味を楽しめる上に、口当り、甘み、コク、すべてのバランスが丁度良く調整されているので、成分が調整牛乳はどれも美味しい牛乳が多いです。
普通牛乳と低脂肪牛乳はよく見かけますが、意外と成分が調整牛乳は置いてる店が少ないので、当サイトでも紹介点数が少ないためランキングに入りづらい状況です。
低脂肪牛乳
無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分0.5~1.5%以上で、一部乳脂肪分を除いた牛乳です。
低脂肪といっても飲んだ時に感じる“生乳の香り”が程良く楽しめるので、普段の食事にも合わせて飲める牛乳として重宝します。
無脂肪牛乳までいってしまうと牛乳の風味が損なわれてしまうことが多いので、牛乳として風味も楽しみたい!という場合には低脂肪牛乳が丁度良いでしょう。
当サイトでも比較的多く取り上げている牛乳種別ですので、常に数点はランクインしています。
無脂肪牛乳
無脂乳固形分8.0%以上、乳脂肪分0.5%未満で、ほとんどの乳脂肪分を除いた牛乳です。
脂肪分が気になる人や、スッキリとした牛乳が飲みたい人には最適です。
コップに注いだ時点ですぐに分かるほどサラッとした牛乳で、鼻をつまんで目隠しして飲んだら、ひょっとすると水と勘違いする人もいるのではないか?と思うくらい非常に飲みやすくクリアな味わいです。
しかしこれが意外とスーパー・コンビニで見かけないんですよね…。当サイトでも紹介している無脂肪牛乳が少なくて、ランキングにも反映されづらい状況です。
まだ飲んだことのない牛乳種別があれば、試しに飲んでみてはいかがでしょうか。
そして、飲んだ牛乳は当サイトの商品名検索からお探しになって、清き一票をお願いします!