
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 3 |
形状 | 容量 | メーカー | 価格 |
---|---|---|---|
ガラス瓶 | 900ml | (有)オブセ牛乳 | 3350円 |
※価格は当サイト管理人の購入時の金額です。販売店によって価格が異なる場合があります。
※味の評価は当サイト管理人の個人的な感想です。ぜひあなたの評価も投票して下さい。
オブセ牛乳(大ビン)を飲んだ感想
ずーっと前から「飲んでみたい!」と思っていた『オブセ牛乳』を、ついに通販で買って飲むことができました。
感想を先に言うと… とっても美味しかったです!
牛乳ブログのほうにも詳しく書いていますが、今回はオブセ牛乳さんのオンラインストアにある『オブセ牛乳大ビンおやつセット 3,350円(税抜)』を注文してみました。
「せっかく買うなら一番高額なフルセットでしょ」ってことで、奮発しましたよ!
インターネットで調べてみたんですが900ml単品の価格が分からず…
この記事の商品価格を「3350円」としてあります(´;ω;`)
どなたか900ml単品で買った時の値段をご存知の方がいらっしゃったら、この記事のコメント欄に情報をお寄せください。
コメント欄より情報を頂きましたので追記します。(2020/1/12追記)
東京都銀座にある銀座NAGANOにて販売されています。
- 小びん180ミリ……240円
- 中紙パック500ミリ……260円
doggyさん情報ありがとうございます。

さてさて、そんなわけでこちらの『オブセ牛乳(大ビン)』ですが、お味のほうはと言うと
まず口当たりはサラリとしていて舌ざわりもシャープな感じでした。
それでいて、さすが【80℃15分間の低温殺菌】ですね!とても牛乳らしい美味しい風味が引き立っていて深いコクも感じられます。実にいい感じですね~!
オブセ牛乳さんのHPでも書いてありますが、昭和25年の創業当初から「80℃15分間殺菌は、牛乳が一番おいしくなる殺菌方法」というこだわりをもって作られており、なるほど確かに「これぞ牛乳!」という感じの素晴らしい風味を楽しめました♪
信州、小布施町(おぶせまち)にある「オブセ牛乳」。
長野県の北東に位置し、県内でいちばん小さいこの町で、
半世紀以上、地元の皆さまに愛していただいております。時代によって、世の中が大きく変わり続ける中、
老若男女問わずすべてのお客様が「健やか」に生活するために
私たちは変わらない味にこだわり続けてきました。一人でも多くの皆さまにオブセ牛乳を飲んでいただきたい。
そしてその「おいしさ」を喜んでいただきたい。これからも安心安全な「オブセ牛乳」をつくり続けていきます。

濃厚なタイプではなくスッキリとした飲み応えながらも、生乳本来の風味と深み、そしてコクのある美味しい牛乳です。
それにしても本当、牛乳って奥が深いな~…としみじみ実感させられました!
私は普段、固形分ができるようなドロッとした濃厚な牛乳を好んで飲むのですが、こういうタイプの牛乳の美味しさも改めて再認識できました。
オブセ牛乳、ありがとう!
オブセ牛乳(大ビン)の成分表
『オブセ牛乳(大ビン)』の外装に記載されている成分表記です。
他の牛乳との成分を比較したい方は、牛乳比較表をご覧ください。
※当サイトの成分表は商品によって一部の成分を省略して記載している場合があります。
無脂乳固形分 | 乳脂肪分 | 原材料名 | 殺菌方法 | 内容量 | エネルギー | たんぱく質 |
---|---|---|---|---|---|---|
8.3%以上 | 3.4%以上 | 生乳100% | 85℃ 15秒間 | 900ml | 138kcal | 7.2g |
脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カルシウム | 鉄分 | 葉酸 | ビタミンD |
7.9g | 9.6g | 79mg | 230mg | - | - | - |
オブセ牛乳(大ビン)のみんなの評価
『オブセ牛乳(大ビン)』を飲んだことがある人は、5段階のマークを押して投票して下さい♪ 投票数が増えると牛乳ランキングに反映されます!





ついでにコメントもどうぞ♪
4 件のコメント
東京銀座に銀座naganoという、長野県のアンテナショップがあります。
こちらで180ミリの小びんと500ミリの中紙パックが販売されています。入荷は土曜日とのことですので、土曜日に行って購入してきました!
まず、価格です。
小びん180ミリ……240円
中紙パック500ミリ……260円
でした。更新戴けると幸いです。
味の感想はまた追記します。とりあえずは価格の情報を。
doggyさん、コメント&商品情報のご連絡ありがとうございます!
さっそく内容を更新させて頂きたいと思います。
次いで、味の感想です。
まず、口当たりが甘いです。乳脂肪分の甘味が目立ちます。もちろん仄かな甘味です。不快な甘味ではありません。
総合的にはあっさり系だと思います。クリームがべったりパックに付くタイプではありません。乳脂肪分が3.4と少なめですから。那須のおいしい低脂肪乳よりはコクがあると思います。
間違いなく美味しい牛乳です。その上で個性的な牛乳だと思います。
初めまして!
ブログランキングから失礼します。
オブセ牛乳すごく飲んでみたい!
本当においし牛乳はこくが違いますよね。