
口当り | 甘さ | 香り | 後味 | 濃さ | レア度 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
形状 | 容量 | メーカー | 価格 |
---|---|---|---|
紙パック | 1000ml | 木次乳業 | 396円 |
※価格は当サイト管理人の購入時の金額です。販売店によって価格が異なる場合があります。
※味の評価は当サイト管理人の個人的な感想です。ぜひあなたの評価も投票して下さい。
木次-ノンホモ牛乳を飲んだ感想
サッパリした口当たりながらも濃厚な味わい。
やっぱりノンホモ牛乳は風味がとても良いですね!まるで生クリームのような香りがありました♪
それでいて後味はスッキリ!とっても飲みやすくて美味しい牛乳です。
裏面の説明書きにもありますが、濃厚なノンホモ牛乳なのでクリーム状に固形化した部分が浮いている場合があります。
私も今回、そのままコップに注いで飲んだらクリーム部分が混ざっていたので、気になる人は一度パックを振ってから均等にして飲んだほうがいいですね。
私の場合、クリーム状の部分が口に当たる感覚や味わいも好きなので、あえてそのままのほうが好きだったりします♪
とにかく、とっても美味しかったので、ぜひ皆さんにもおすすめしたい牛乳です!
裏面に書かれた説明文

この牛乳の使い方は
- 5℃で一昼夜静置しておくとクリームが上部に浮上します。このクリームをすくいとり、さらに5℃で一昼夜おくと純良なホイップ用クリームになります。
- クリームを取ったあとはローファットミルクとしてご利用下さい。
- そのまま飲用すると場合はよく振って下さい。

お母さんへ
- お母さん 赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を差上げて下さい。母乳こそ赤ちゃんの最高のたべものです。
日本の伝統的な暮らしのなかで
- 牛乳は私達の食生活にはなじみのうすい食物のひとつでした。
- 奥出雲で米作りを中心に暮してきた私達農民は、酪農を有機的な農業サイクルの中のどこに位置付け、その牛乳を暮しの中でどのように飲んでいくかを、20年来悩み模索してきました。そして……
自然の循環にそって
- 昔ながらの手法を大切にし「生乳本来の風味」をそのままあなたにとの願いから「ノンホモクリームライン牛乳」として、お手元へお届けいたします。
- それは奥出雲の生態系を大切にし山野草を活用しながら、ホルスタインとジャージ種を混牧する自給的な小農複合経営の酪農の中から生まれてきたものです。
限りある資源を大切に
- 牛乳パックは良質なパルプから製造されています。このパックを回収し別の製品として誕生させています。自然と共に生きる運動にあなたも参加しましょう!
飲み切ったパックは切り開いて洗って出して下さい。
木次-ノンホモ牛乳の成分表
『木次-ノンホモ牛乳』の外装に記載されている成分表記です。
他の牛乳との成分を比較したい方は、牛乳比較表をご覧ください。
※当サイトの成分表は商品によって一部の成分を省略して記載している場合があります。
無脂乳固形分 | 乳脂肪分 | 原材料名 | 殺菌方法 | 内容量 | エネルギー | たんぱく質 |
---|---|---|---|---|---|---|
8.2%以上 | 3.4%以上 | 生乳100% | 72℃ 15秒間 | 1000ml | 130kcal | 6.4g |
脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カルシウム | 鉄分 | 葉酸 | ビタミンD |
7.6g | 8.8g | 85mg | 212mg | - | - | - |
木次-ノンホモ牛乳のみんなの評価
『木次-ノンホモ牛乳』を飲んだことがある人は、5段階のマークを押して投票して下さい♪ 投票数が増えると牛乳ランキングに反映されます!





ついでにコメントもどうぞ♪
2 件のコメント
見た事あるぞ!こんな内容の牛乳でしたか。必要なタイミングに合ったら買ってみます。お試し。
スーパーでカジュアルに購入できる紙パック牛乳の中では、一番おいしいと思います。