セブンイレブンの牛乳仕込みのケーキドーナツを食べてみたら牛乳がすべてを支配するミルキーな異世界に転生した私

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_001

こんにちは!
今日も仕事帰りに立ち寄ったセブンイレブンさんで、牛乳を使った商品を見つけたのでご紹介します。

もくじ

牛乳仕込みのケーキドーナツの外装

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_002

ジャーン!
こちらがセブンイレブンさんの新作!
『牛乳仕込みのケーキドーナツ』です。

どうです、この「ザ・ドーナツ」といった装い。
派手に着飾ったパッケージではなく、あくまで質素に、それでいて存在感も充分に感じさせる。
ドーナツはドーナツというだけで充分にドーナツなのです。(?)

とにかく、いい感じのパッケージデザインですよね。

おや?
お値段を見てください、なんと…!!
消費税を入れてもちょうど【100円】ではありませんか!!

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_003

というわけで、2個買っちゃいました(*’▽’)
2個買っても200円!!

『ミスター・ドー何とか』っていう有名なドーナツ屋さんを例にすると
一番安い『ポン・デ・何とか』でも、税込み108円ですからね。
あ… 大して変わらなかったですね。

まぁでも消費税分が浮くと考えると大変お得です!

パッケージをよく見てみよう

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_004

裏面には、しっかりと原材料が表記されています。

名称 ドーナツ
牛乳仕込みのケーキドーナツ
原材料名 ショートニング、砂糖、小麦粉、牛乳、卵、
糖類加工品(ぶどう糖、コーンスターチ、ショートニング)、
加糖練乳、澱粉、粉末水飴、食用油脂、食塩、加工澱粉、
膨張剤、カゼインNa、乳化剤、
pH調整剤、増粘剤(キサンタンガム)、香料、甘味料(ステビア)、
(原材料の一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
製造者 (株)エフビーエス札幌工場

私が購入したのは札幌工場で作られていますが、地域によって製造工場に違いがあり、原材料の表記にも【澱粉】が【でん粉】と表記されている等の違いがあります。

熱量 299kcal
蛋白質 3.3g
脂質 16.0g
炭水化物 35.4g
Na 188mg

なるほど、けっこうカロリーが高めですね。
白米をお茶碗一杯(150g)で250kcalなので、ダイエット中の人にはあまりお勧めできないかもです。

ある意味、たったの100円でごはん一杯分より多くのカロリーが取れるのですから経済的ね!

大きさを比較

それでは恒例の大きさ比較をしておきましょう。
今回も、おそらく皆さんのご家庭に必ず1つは有るであろう物と比較してみます。

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_005

どうでしょうか。
全然知らないですが『ゼロから始める異世界生活』とかいうアニメ?か何かのステッカーと比較しています。
先日行ってきた札幌雪祭り2019の会場で、割とイケメンなお兄さんがイイ笑顔で配っていたので、とりあえずタダの物は貰っておこうというスタンスで頂きました。

さて、大きさの比較としては…
うーん微妙なところですが、まぁシール部分の丸い所でだいたい同じくらいですね!
参考になりますね!

というか最近、こういう異世界に転生される主人公さんのアニメやラノベ等がすごく増えたような気がするのは私だけでしょうか…。
そして、作品のタイトルをすごく長く付けるのも未だに流行ってますよね。

ちい(管理人)
私もそろそろ牛乳の世界に転生しよう!

というわけで、今回の記事タイトルはそういう感じにしてみました。
オシャレだね!
SEOのことなんて気にしない気にしない!

パッケージを破ってみると…

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_006

パリッ!…と破いて鼻を近づけてみると
ふわ~っと優しく【粉砂糖】の香りがします。
その香りの奥のほうから、ちゃんと牛乳の香りも感じられますねー。
でも粉砂糖の匂いのほうが強く感じます。

あれ…?
ところで、ドーナツって何だっけ?

パッケージ開けてから言うのも何ですが、あなたはドーナツのちゃんとした意味って理解してますか?
穴の開いた焼き菓子?
うーん。

よし、「疑問に感じた時にすぐ調べなさい」と異世界に転生して教わってきたのですぐ調べましょう!

揚げ菓子の1つ。小麦粉,砂糖,バター,鶏卵,食塩,香料,牛乳,ベーキングパウダーなどを原料として,約 160℃の油で揚げてつくる。原料の配合と製法からアメリカンドーナツ,フレンチドーナツ,またイーストを用いるイングリッシュドーナツに分けられる。いわゆる「ドーナツ形」の輪形や,穴のない丸形につくる。揚げたものにグラニュー糖やチョコレートをかけたり,シュガーアイシングしたりする。

へぇー。

揚げ菓子なのか。それでいて穴が開いてるとは限らないわけね。

ほらね?
勉強になったでしょう?

さ、そんなわけでいよいよ食べてみましょう!

牛乳仕込みのケーキドーナツを実食!

一口、ガブリッ!

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_007

もぐもぐ… うむッ!

これは美味しいですぞ!
かじった時の食感は、フワサクって感じです。
フワッしていて、それでいてサクッと感もあります。

周りに粉砂糖が付いてるので、舌触りは一瞬だけ砂っぽさを感じるけどすぐに甘みに変わって舌の上で溶けます。
そのあと、ちゃんと生地から牛乳の風味が感じられますね。
といってもさほど牛乳の風味が強いわけではなく、ほんのりと香る感じ。

個人的な感想としては、うーん・・・
まぁ★2つってところでしょうか。
悪くはないんですよ!美味しいのは美味しいんです!

牛乳と一緒に食べてみたらどうだろう?

牛乳仕込みのケーキドーナツ(セブンイレブン)食べてみた_008

牛乳仕込みのケーキドーナツの名誉のためにも、ちょっと合わせ技になりますが、一口食べてから牛乳を飲むとどうなるのか実験しました。

まずは、牛乳仕込みのケーキドーナツを一口…ガブリッ!
そして間髪を入れずに牛乳をグビリッ

もにゅもにゅ…

ふむっ!!

これだ!!!これは美味いッ!!!

ドーナツ自体の甘さが引き立ち、当然ではありますが牛乳の風味が更に増します!
口の中でもにゅもにゅしたら、ちょうどいいバランスで香りのハーモニーが楽しめました。

ぜひ、牛乳仕込みのケーキドーナツを買う時は合わせて牛乳も買って一緒に食すと良いでしょう。

というわけで今回は以上です。
では私は異世界に戻りますので、またね!



\ この記事をシェアしよう! /