塩ラーメンは「牛乳」で作ると、美味いよ

塩ラーメンを牛乳で作る_01

こんにちは!
今日は、牛乳を使ったお料理のご紹介です!(といってもインスタントラーメンですが…)
ただの塩ラーメンが濃厚でまろやかなミルク風味の絶品ラーメンに早変わり!

もくじ

材料のご紹介

塩ラーメンを牛乳で作る_02
材料は『塩味』のインスタントラーメン1袋。
今回はマルちゃんの塩ラーメン(即席乾めん)にしてみましたが、サッポロ一番でもいいし、明星チャルメラでもいいし、お好みで。
塩ラーメンを牛乳で作る_03
裏面に書かれた作り方の説明文には、お湯500mlと書いてありますが、今回はこの分量に牛乳を加えます。
すべて牛乳に置き換えて作るのではなく、丁度良い割合にするのがポイントです!

分量のご紹介

塩ラーメンを牛乳で作る_分量

牛乳300ml水200ml(合計500ml)です。

今回は、『雪印メグミルク牛乳』を使用しました。

 2017.10.18
雪印メグミルク牛乳

私の場合は、スープを解くためのお湯はケトルで温めて、牛乳は別の鍋で沸騰させて保温状態を保っておきながら、麺は別の鍋で沸騰させたお湯で3分間温めほぐし、3分経ったら麺をザルにあげてよく水分を切り、スープの中に麺を入れるという作り方をしました。

作り方の説明

お鍋のお湯は、麺を解きほぐすためだけに使い、スープ用の牛乳とお湯は別で温めます。

スープの作り方

  • 牛乳300mlは別鍋で温めておく
  • お湯200mlはケトルで温めておく
  • どんぶりにスープの粉を入れる
  • 沸騰した牛乳を少しずつ入れて粉末をよく溶かす
  • 薄めすぎないようにお湯も入れてよく合わせる

麺の作り方

  • 乾麺が沈むくらいのお湯を鍋に張る
  • 沸騰したら麺を入れる
  • 箸でよく解きほぐす
  • 3分経ったらザルにあげる
  • ザルにあげた麺の水分をよく切る
どちらも手順通り進めたら、麺とスープを合わせます。
麺の水分をよく切らないとスープが薄くなってしまうので、ケトルのお湯を少し残しておいて、麺と合わせた後でスープの味を調整すると良いでしょう。

牛乳で作る塩ラーメンの実食

塩ラーメンを牛乳で作る_05

できました!
どうですか?このオサレな感じ!
ちょっとカッコ付けて横長の白い器に盛りつけてみました。

具材はお好みで…。塩ラーメンといえば、コーンやホタテなんかのイメージがあるけど、今回はアスパラガス海老を味付けして炒めたものを載せてみました。バターも添えて。

塩ラーメンを牛乳で作る_06

近づいてみると、ほ~~ら!
ホワイトで、クリーミーな感じで美味しそう!!
普通に作る塩ラーメンも、それはそれで好きですけど、こうやって牛乳で作ると、まるで洋食レストランのスープスパゲッティみたいですね!

塩ラーメンを牛乳で作る_07

スープは、こんな感じ。
ほとんど牛乳だけど、サラッとした感じです。

そんなことより、もう風味がすごく美味しそうで、早く食べたいです!!
食べちゃいましょう!!

塩ラーメンを牛乳で作る_08

麺をお箸ですくってみると、インスタントラーメンの縮れ麺がちょうどいい具合にスープを絡めています。

一口食べてみると…

おおおお、美味いッ!!

まろやかクリーミー!!
ちゃんとミルク風味があるけど、不思議と牛乳の臭みは無くなっている…!
これ、牛乳が苦手な人でも行けちゃうかも?
いつも塩ラーメンをそのまま食べている人は、ぜひ一度は試して頂きたいです!

試してないけど、醤油ラーメンや味噌ラーメンではなく、これは塩ラーメンだからこその美味しいバランスなのでしょうね~。

ちなみに、牛乳200mlのお湯300mlでも充分にミルク感があって美味しいですよ。

さて、そんなわけで以上です。
また何か面白い牛乳の組み合わせレシピがあったらご紹介します。



\ この記事をシェアしよう! /