赤城乳業のたべる牛乳ミルク食べてみた

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_001

こんにちは!
今日は、近所のスーパーで買った「赤城乳業のたべる牛乳ミルク」を食べた感想をブログにしたいと思います。

もくじ

赤城乳業のたべる牛乳ミルクの上面

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_002

こちらが「赤城乳業のたべる牛乳ミルク」です!

デザインが とっても可愛いですね♪
この牛さんのイラストは、顔面のパーツが中心に寄ってるのが可愛さの秘訣だと思います。
一瞬、地獄のミサワかな?と思いましたが、よく見るとぜんぜん違います。
こちらのイラストは、とっても可愛いです♪

左のほうには、ハンコみたいなマークで牛乳50%と書かれているので、たっぷり牛乳を使用していることが分かりますね。
あれ…でも、「中身のアイスに牛乳50%」とは書かれていないので、もしかして外側の容器も込みで牛乳50%!?!?
いや、そんなはずはないですよね。ふつうに考えてアイスの原材料として牛乳50%なんですよね。そうですね。あーびっくりした。顔面センターに寄るくらいびっくりした。

赤城乳業のたべる牛乳ミルクの側面

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_003

横から見るとこんな感じ。
ドーンっと大きなサイズ感があります。

透明の容器なので、中のアイスの形状が透けて見えますね。

まるで「行けたら行くね」と言う人が、行く気3%くらいなのに行けたら行くと発言しているのと同じように透けて見えますね。

赤城乳業のたべる牛乳ミルクの成分表記

側面には成分表記も記載されています。

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_004
種別名 アイスミルク
内容量 170ml
無脂乳固形分 10.40%
乳脂肪分 5.60%
原材料名 牛乳、乳製品、砂糖、水あめ、果糖/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料
製造者 赤城乳業株式会社 埼玉県深谷市上柴町東2-27-1
エネルギー 156kcal
たんぱく質 3.8g
脂質 6.3g
炭水化物 21.2g
食塩相当量 0.12g

牛乳50%ってことは、内容量170mlなので半分の85mlが牛乳っていうことでしょうか?
こりゃあ、もはや牛乳ですね!

赤城乳業のたべる牛乳ミルクを開封

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_005

上面の蓋を開けると、中にはこんな感じのアイスミルクが入っていました。

わお! ぐるぐる渦巻き状になってます!

ソフトクリームをイメージしたのかな?
こういうちょっとしたサプライズって素敵で、可愛いですよねー♪

鼻を近づけて匂いを嗅いでみると…

すんすん。 オッ!

確かにミルクの香りがします!!

これは期待できそうですよ!早く食べましょう!

赤城乳業のたべる牛乳ミルクの味の感想

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_006

渦巻きの部分をスプーンですくってみました。

ソフトクリームっぽい見た目だから、触感も柔らかいのかな?って想像していましたが、実際には「サクッ」とした感触で、ふつうのアイスミルクですね。

そのまま一口… パクリ

…おおおおッ!!

これは確かにミルキーです!!

口に入れた瞬間、感触の通りの舌触りでサクッとしていますが、フワ~ッと口の中にアイスが溶けて広がります。
しっかりとミルク・生乳の香りが楽しめるので、まさに商品名の通り「たべる牛乳ミルク」といった感覚!

後味もサッパリしていて、甘さも控えめでしつこくないから、パクパク食べちゃいますね!

なかなか良いアイスミルクでした!

赤城乳業のたべる牛乳ミルク_007

蓋の裏側にチョピっとアイスがくっついていたので、「なんか可愛いな~、コレ♪」って思いました。

あまり売ってるお店を見かけないですが、見つけた人はぜひ食べてみてください!

以上ですー。



\ この記事をシェアしよう! /