こんにちは!
皆さん、牛乳を買った時にパックの裏に書いてある【公正】という印が気になったことありませんか?
今回はあの公正マークの意味についてご説明いたします。
もくじ
牛乳パックの公正マークとは?

牛乳パックの裏側にある成分表記の欄に、ハンコのような丸い枠で【公正】と書かれた
こんなマークが付いているのですが見覚えありませんか?
簡単に言うと、このマークは「成分表記が正しいですよ」という意味をあらわすマークです。
稀にマークが付いていない乳飲料もありますが、種類別に表示しなければならない内容が異なりますので、マークが付いてない商品が危険であるというわけではありません。
詳しく説明すると、公正マークとは
飲用乳の表記に関する公正競争規約に基づいて製造され、製品の中身に関する表記が正しく書かれていることを証明するためのものです。
牛乳および乳製品の成分・製造方法・容器等に関する規定は、厚生労働省の乳等省令(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の略称)において定められていますが、この法律を補うことを目的として全国飲用牛乳公正取引協議会が定めた自主規制となっています。
公正マークの実施について
公正マークの規定は以下のように定められています。
種類別 | 表示内容 |
---|---|
牛乳・成分調整牛乳・低脂肪牛乳・ 無脂肪牛乳・加工乳の場合 | 種類別名称・商品名・無脂乳固形分・乳脂肪分・原材料名・殺菌・内容量・賞味期限・保存方法・開封後の取扱・製造所所在地・製造者 |
乳飲料の場合 | 種類別名称・商品名・ 無脂乳固形分・乳脂肪分・原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・開封後の取扱・製造所所在地・製造者 |
※出典:全国飲用牛乳公正取引協議会「公正競争規約」
牛乳を製造する際に、全国飲用牛乳公正取引協議会が上記の内容について細かく点検し、承認される必要があります。
また、一度だけでなく定期的に成分検査を実施しており、公正マークの信用を確保することに努めています。
美味しくて安全な牛乳が飲める!
いかがでしたか。
ふだん何気なく飲んでいる牛乳ですが、公正マークがあることで安心安全に飲むことができているんですね!
これからも牛乳を安心して飲める社会が続いていくことを願います。